虫垂炎(盲腸)

虫垂炎について

腹痛虫垂とは、盲腸の後内側から飛び出ている突起状の小さな臓器です。
ここに化膿性の炎症が生じる疾患のことを「虫垂炎」と呼びます。発症すると、急な腹痛や吐き気などが起こります。

このような症状はございませんか?

など

虫垂炎の原因

原因は未だにはっきりと解明されていません。しかし、虫垂に植物の種や便のかたまりなどが入って細菌感染を起こすことで、発症するのではないかという説が唱えられています。
また確率は低いのですが、虫垂に腫瘍が狭まったり、虫垂を塞いだりすることで、発症するケースも存在します。

虫垂炎の検査

大腸カメラまず、症状(痛みなど)が現れている箇所を確認します。その後に触診で、直腸の右側などを押した時に痛みが現れるかどうかをチェックします。
血液検査やレントゲン検査、腹部超音波検査などの中から、必要な検査を受けていただくこともあります。患者様によっては、大腸の健康状態を直接観察するため、大腸カメラを受けていただく可能性もあります。これらの検査の結果を踏まえてから、診断を下します。

診断のポイント

診察時には「左の下腹部の痛み」がないかを調べます。そして、右の下腹部などに筋性防御(きんせいぼうぎょ:反射的に腹壁の筋肉が緊張して硬くなり、外部からそれが分かる状態)があるか、「押すと激痛が起こる」「押した後、急に手を離すと痛みが起こる」などの症状の有無も調べます。
これらのチェックから、虫垂炎の有無を調べることができます。重症度もある程度なら症状の重さから判断することが可能です。
重度の虫垂炎だと判断した際には、近くの医療機関へご紹介します。紹介先で血液検査やCT検査などを受けていただいてから、確定診断が下されます。

虫垂炎の治療

軽度の場合は、抗生物質などの薬を用いた薬物療法を行います。
ただし、腹膜炎の疑いがある場合などには、手術を検討する可能性もあります。

TOPへ